Pixel 4 で Android に入門した人のメモ
https://gyazo.com/9eb036033936981b5a56b1e0231672bf
これまで
日本で iPhone が買えるようになってからずっと iOS を使っていた人です。
使ってみて
Google 系列のアプリが最初から揃っているの、意外と便利
Gmail、Google Calendar、Google Maps、Chrome あたり、どうせ使うやつをインストールする手間は省けたと思う
iOS ではどうだったかと考えてみると、Apple 製のアプリで「使う」という意思を持って使っていたもの、ほとんどなかったのだなあ
1Password があらゆるところで使えて便利
「それは iOS でも同じでは…?」とフィードバックをもらったので、確認したい
iOS の設定をいじったら便利が増した… 今までなにをぼんやり生きていたのか……
画面の右端から中央に向かってスワイプで「戻る」になるの便利
左端から中央に向かってスワイプ、でも同じ
Slack アプリ、Channel や Workspace の切り替えがとても大変に思える… いい方法を見落としているだけか?
「サイレントモード」ってやつ、マナーモード的なやつだと思って寝る前に設定してそのまま丸 1 日ほど過ごしていたけれど、いっさいの通知が届かなくなっていてマナーモードよりもっともっと静かなやつ (?) だったっぽい
ぼくが使っているようなメジャーなプロダクトはだいたい iOS / Android 両方にアプリが提供されていて、アプリの使い方もだいたい同じなので想像していた以上に今まで通りに使えている
ホーム画面 (っていう呼び方であっている?) にウィジェットを置けるのは便利
IFTTT でつくった、SESAME の「玄関の鍵を開ける」のウィジェットを活用している
AirPods も、一部の機能は iOS のようにはならないとしても、イヤホンとしてはふつうに使えるのだなあ
Kindle アプリ、そのまま電子書籍を買えて便利
iOS だとブラウザでその商品のページを開くしかできない
Android 版の Kindle アプリの中で買うとき、配信先の端末を選ぶ UI がなくて「あれ?どうやって Pixel 4 を指定したらいいんだ…?」と思ってしまったのだけれど、この端末で購入の操作をしているんだからこの端末にダウンロードされるってことか、つまり self や this じゃん
動画プレイヤー、Pixel 4 のやつより iPhone X のやつの方が安定していると思う
Pixel 4 の方は、縦横を回転させたら動画の一部が隠れちゃったりするし、挙動も不安定で微妙な感じ